広葉樹の枯木に群生するキクラゲは、関節痛の改善や強い骨づくりに役立つビタミンDが豊富に含まれています。
まず、食物繊維といえば思い浮かべることの多い野菜のゴボウ。
どちらも茹でた状態で比較するとキクラゲの食物繊維量はゴボウの約3倍にあたります!
またビタミンDの量は、食品の中でもトップクラスの含有量。
ミネラルも含まれており、鉄分はレバー約1/5個分、カルシウムは牛乳3/10杯分に相当します。
骨を丈夫にし、腸活、体を整えてくれる美容&健康にぴったりのきのこなのです。
キクラゲは乾燥の場合は171kcal、水で戻した場合35kcalと、とっても低カロリーな食品であることも魅力です。
(参照:日本食品標準成分表2015年版より、100gあたりの分量)
食物繊維が豊富で、少量食べただけで満腹感にもつながりやすくなり、色々な料理に加えることで食べ過ぎを防ぎダイエット効果も見込めます。
1.軽く洗い、キクラゲが完全に浸かるぐらいまで冷水を入れます。
1.軽く洗い、ぬるま湯(30度~人肌)に入れます。
2.約15~30分程度で柔らかくなり料理に使用できます。
栄養たっぷりのキクラゲで、様々なお料理をお楽しみください。